シャウエンは、街中の建物が青色に染められた街として、世界的に有名な観光地です。
フォトジェニックな街並みが女性の心を掴み、近年 日本人からの人気が高まっています。
例えば、「パリ」でいう「エッフェル塔」のような、その街を象徴するような「コレ!」という観光スポットはシャウエンには無いのですが、
街並みそのものが可愛すぎるので、ふらりと散策してるだけで とても幸せな気分になります♡
本記事では、
- 可愛い&オシャレな写真をたくさん撮りたい!
- インスタ映えスポットを巡りたい!
というタビジョ向けに、「シャウエンの歩き方」と「おすすめフォトスポット」をまとめてみました♡
目次
シャウエンの歩き方
おすすめフォトスポットの紹介をする前に、「シャウエン」という街の構造・歩き方を知っておく必要がある為、まずはその説明から。
シャウエンの街は、主に「新市街」と「旧市街」に分けられます。
私たちがガイドブック等でよく見る、おとぎの国に迷い込んだかのような風景は旧市街(メディナ)です。
(※新市街もそれなりに青いですが、青い建物・宿・レストラン等は旧市街に集中しています)
シャウエンだけに限らず、モロッコの旧市街は城壁に囲まれていて車は内部に侵入できない為、観光は徒歩のみです。
小さな街なので、旧市街の端から端まで歩いても30分程度ですが、山の斜面に沿うように建物が立ち並んでいる為、場所によってはかなりの高低差があります。
道が石畳みで、かつ 階段を何度も上り下りするので、私は翌日筋肉痛になりました(笑)
フェズやマラケシュの旧市街ほど複雑ではないですが、シャウエンの道もそれなりに入り組んでいるので、初めのうちは迷ってしまうと思います。
街歩きのコツは、ウタ・エル・ハマム広場 Place Outa El Hammam (略してハマム広場)を中心・起点にしてルートを考えること。
ハマム広場周辺は、カフェやレストラン・土産物屋が多数建ち並んでおり、昼夜を問わずかなり賑わっています。
▼夜10時を過ぎても、この人の多さ!
▼上から見たハマム広場
南側にはグラン・モスク Grande Mosquee 、カスバ Kasbah 等の建物があり、カスバの城塞からはシャウエンの街並みを望むことができます。
また、旧市街の西側には、中心に可愛らしい泉のあるハウタ広場があり、ここも目印のうちの1つです。
シャウエンで美しい写真を撮るための極意
シャウエンの旧市街は、同じ場所でも時間帯によって受ける印象が大きく異なります。
街がより青く美しく見えるのは、建物の扉が閉まっている時間帯、つまり朝です。
日中は商店が開き(=扉も開き)、至る所に商品が並べられるので、青さが半減してしまうのです。
これはこれでカラフルで良いのですが、青くて幻想的な雰囲気を感じるには、朝の時間が最も適しているでしょう。
日の出(※時期によって異なる)から~9時頃までがゴールデンタイムです!(笑)
(商店は9時〜10時くらいから開くところが多い)
時間が経てば経つほど観光客が押し寄せ、ガヤガヤしたり、人が写りこんだりするので、なかなか思うような写真が撮れなくなってしまいます。
モロッコの都市の中で、シャウエンが一番日本人を多く見かけましたが、それ以上に中国人観光客の数も多く、団体ツアー観光客と鉢合わせてしまったもんなら、ヲワタ\( ˆoˆ )/ って感じです(笑)
とりわけ日が昇ってすぐの時間帯は、住民も含め観光客もほとんどいないので、可愛い写真がたくさん撮れておすすめです♡
朝から観光するには、シャウエンに宿泊することが必須なのですが、ここでも注意点が1つ。
朝が早い場合の外出時に気を付けるべきことは、宿(リヤド)の出入口の施錠です。
シャウエンだけに限らず、モロッコのリヤドの扉は深夜から早朝にかけて防犯上施錠されていることも多く、
リヤドのスタッフに鍵を空けてもらう必要がある為、自由に出入りすることができません。
たいていは、出入口付近のソファー的な場所でスタッフが爆睡してますが、寝てようがそんなの関係ありません!(笑)
起こして鍵を開けてもらいましょう。
それか、前日の夜に「明日の朝〇〇時に外出したい」という旨をスタッフに伝えておきましょう。
(まあ、あらかじめ予告してても寝てるんだけどね。笑)
シャウエンのおしゃれフォトスポットまとめ♡
冒頭でも書いた通り、例えば、「パリ」でいう「エッフェル塔」のような、その街を象徴するような「コレ!」という観光スポットはシャウエンにはありません。
ですが、まるで “おとぎの国の世界観” な街並みを歩いていると、あまりの可愛さにシャッターを押す手が止まらなくなります。
ここからはガイドブックには載ってないシャウエンのオシャレなフォトスポットを、私の独断と偏見でチョイスして紹介します♡(笑)
併せて、覚えている限りの位置情報を載せましたので、これから行く人の時間短縮に役立ててもらえれば幸いです。
①シャウエンといえばここ!カラフルなバケツの階段
この写真、ガイドブックや旅行会社のパンフレット等で見たことある!…なんて人も多いのではないでしょうか。
それくらい有名なのに、地球の歩き方には詳細な場所が記載されていません(号泣)
場所は、ダル アルデア(Dar Aldea)というホテルの近くにあります。
この超有名フォトスポットで良写真を撮る最大のコツは、朝の早い時間帯に行くこと!!!
私は、日の出と同時に宿を出て、ここに直行しました。
想像通り誰も居ないかと思いきや、先客を発見!!何故かネコがガチ喧嘩してました。
なので、喧嘩が終わるの待ってから撮影を始めました(笑)
朝早すぎるからか、ネコ以外は誰も訪れないのを良いことに、30分以上は三脚&セルフタイマーで自撮り(笑)
ちなみに、日中に再びここを通りかかったときは、観光客が長蛇の列を作ってました。
これだと、気に入った写真が撮れるまで何度も撮影直したりはできない雰囲気ですよね。
ここはぜひ早起きして独り占めしちゃいましょう♡
②シャウエン唯一の(?)有料フォトスポット
ここもインスタでよく見かける有名フォトスポットなのですが、おそらく個人の所有物?なのか、写真を撮るにはお金を払う必要があります。
値段は5DH (日本円換算で約55円)
先ほど紹介したバケツのフォトスポットよりは知名度が劣る?のか、昼間に行きましたが、数人が並んでいるだけで、ほぼ待たずに撮影できました。
▼小道具とか使ってみたり♡
撮っていい写真の枚数に制限は無さそうですが、後ろで待っている観光客がいるので、数枚撮って場所を譲りました。
このフォトスポット、探しても探してもなかなか見つからなくて、地元の人に聞いて場所を教えてもらいました。
確かに小さな看板はあるものの、「こんなの分かるかーい!」って内心ツッコミましたよ(笑)
何度も通った道だったのに、全く気付かなかった…。お金を払うと、扉から中に入れてもらえます。
個人的にはバケツスポットより好きな場所です♡
場所は下記地図▼のBarではないのですが、ピンを打てる場所でここが一番近かったので。
厳密には、スーク門から~オンサー門を結ぶ Ave Hassan Ι 通り沿いにあります。
③鉢植えと青のコラボレーション
たまたま通りかかって、心ときめいたのがこちらの通り。
鉢植えの植物と青色の壁がいい感じに調和してて、めちゃくちゃオシャレです♡
▼このフォトスポットは、Riad Cherifaというホテルの目の前の通りです
④カラフルなタイルに彩られた青い建物
ここもときめきスポットですね。カラフルなタイルが可愛い♡
中国人にも人気なようで、ガチ撮影会が繰り広げられており、なかなか場所を譲ってくれないので、諦めてもう一度来ました。
(空気を読む、という概念は無いらしい。笑)
▼場所は、ざっくりこのあたりです。
⑤シャウエンらしいウォールアート
シャウエンにもウォールアートがいくつかあり、ネットでよく見かけるのがこちら。
「Chefchaouen」という文字や絵柄がシャウエンっぽい♡
▼場所はHotel Chefchaouenの目の前にあります。
▼また、このウォールアートもアラブっぽくておしゃれ♡
場所をメモするのを忘れてしまったのですが、スーク門から~オンサー門を結ぶ Ave Hassan Ι 通りにあります。
(※どちらかといえばオンサー門寄りの場所)
シャウエンで可愛い扉探し♡
シャウエンに行った人のブログやインスタを見ていると、「扉が可愛すぎる♡」という口コミをよくみかけます。
たしかに、写真を見てるとめちゃ可愛い♡♡
…というわけで、私も扉探しの旅に出ることにしました。モロッコ人のセンスが良すぎて嫉妬してしまいそう!(笑)
▼青と白って相性良い♡
▼タイルがすごくオシャレなんですよね♡
▼扉だけでなく、窓枠のデザインも可愛いすぎる~♡
▼ここは Hotel Madrid というホテルの外壁なのですが、月と星のデザインが可愛い♡
▼そして、私のいちばんお気に入りはこちらの扉♡どどん!
ここは、Hôtel Dar Mounir というリヤドの入口です。
旅行前にインスタで見つけたのですが、外観があまりにも可愛いすぎて、ぜったい行きたい!♡と思っていたのですが、
私が朝9時くらいに行ったときは、扉が開いてしまっている~!!!
行くのが遅すぎました…ショック。
しかし、図々しさに定評のある私がここで諦めるはずもなく、(笑)
宿泊客でもないのに、スタッフのお兄さんに「可愛い扉の写真が撮りたいからドアを閉めてほしいな~♡」なんて、おねがいをしてみます。
すると、意外にもOKをもらい、扉を閉めてもらうことに成功!
「自分で閉めろよ!」ってツッコミが飛んできそうですが、この扉、地味に重くて、女性1人の力ではなかなか動かせず…。
▼しかも写真まで撮っていただいて感謝…!
余談ですが、このリヤドの近くのお土産屋さんに立ち寄った際、店主のおじいちゃんが私を見て、
「おお!君があのリヤドの扉を閉めていた子か~!」と一言。
え?住民の中でそんな話になってるの?(事実だけど)
小さな町だからか、情報の伝達スピードが早すぎる~!(笑)
シャウエンのカラフルなお土産屋さん♡
シャウエンのお土産屋さんはとってもカラフル♡ その中でも私のおすすめを2店舗ご紹介します。
まずはこちらの雑貨屋さん!主に石鹸や香水、スキンケア用品等が売られています。
このカラフルな石鹸は、お店の2階で手作業で作られているようで、作業場も見せてもらいました。
私は星型★にカットされた石鹸を、友人のお土産に買いました♡
▼場所は、ざっくりこのあたりです。
続いてはこちら!
La Botica De La Abuela De Aladdin という名前の石鹸屋さんです♡
やたら石鹸屋多くね?!というツッコミは受け付けておりませぬ(笑)
シャウエン以外の都市でこういったお店を見かけなかったので、つい気になって♡(笑)
▼天井から吊るされているのも石鹸!圧巻の光景。。。
この紹介の仕方だと、シャウエンには石鹸しか売ってないのか?という誤解を招きかねないので補足しとくと、
観光客向けにフツーの雑貨を売ってるお店がいちばん多いです(笑) こんなかんじ↓
シャウエンの大パノラマ!街を一望できる絶景
ここまで、街のスポット1つ1つにフォーカスしてシャウエンの紹介をしてきましたが、街の全体像を一望できるビュースポットも、必見中の必見!
シャウエンの展望スポットとして有名なのは、高台にあるスペイン・モスク (Jamma Bouzaafar)です。
旧市街からは少し離れた場所にありますが、せっかくシャウエンを訪れたのなら、この景色を見ずして去るのはもったいないですよ~!
スペイン・モスクの行き方
まず、オンサー門 (Bab El Onsar) から旧市街の外に出ると、ラス・エル・マ (Ras El Maa)という、泉から湧き出した綺麗な清流が見えてきます。
橋を渡ってその横を通り過ぎると、スペイン・モスクへの登り口があります。ここからプチ登山の開始です!
階段と坂道を登っていくと、右側に青色の町並みが見えてきます。
ここもなかなかの絶景ですが、モスクまでの道のりは始まったばかり。さらに上へ上へと登ります。
ちなみに道はほとんど舗装されていないので、歩きやすい靴が望ましいです。雨の日は大変そうですね…。
私はシャウエンに2泊しましたが、天気予報を見ると2日目が雨だったので、初日に行くことにして正解!
そんなこんなで、20分くらい登ってようやく目的地が見えてきました。
モスクそのものは現時点で閉鎖中なので中に入ることはできませんが、目の前にはシャウエンの大パノラマが広がっています。
▼旧市街は、遠目で見てもやっぱり青い!
▼旧市街以外も青い建物がちらほら。緑豊かな田舎町ですね♡
夕暮れ時には多くの観光客が集まるそうですが、その時間に単独行動 or 女性のみで訪れるのはあまりおすすめしないです。
ここまで登ってきた際に、最初からずっと、現地の老人男性が私の跡をつけてきたんですよね。。。
人通りは少ないとはいえ、訪れたのが昼間だったので、テキトーにあしらっときましたが、これが夜だったらリアルに怖い。
街灯も無いので、複数人での行動を心がけましょう。
* … * … * … * …*
以上が、女子旅におすすめのフォトスポットまとめでした♡
コメントを残す