本記事では、ピースボートのボランティアスタッフ(以下、ボラスタ)たちが、実際にどのような生活を送っているのか、その日常の一部を紹介します。
もくじ:タップで該当箇所にジャンプ
定例ミーティング
水曜日の夜19時から、各ピースボートセンター(以下、Pセン)で「定例ミーティング」なるものが行われます。
ここでは、ボラスタ&ピースボートスタッフ同士で情報を共有したり、話し合いや決め事をしたりします。
参加は義務ではなく自由です。
ミーティングが終わったあとは、みんなで仲良く雑談しながら、Pセンのキッチンでご飯を作って食べたりします。
ボラスタの役割は以下の4つ
- 「議長」…ミーティングの進行役。
- 「書記」…内容のメモを取る。書記だけナゼかボランティアスタッフ割引がつきます。
- 「板長」…キッチンがあるので、みんなの分のご飯を作ります。
- 「参加者」…その他大勢。
ミーティングの名前は、地元色が出ていて実にユニークです。
- 札幌→ばくりっこ
- 東京→井戸馬場会議 (※東京は木曜日開催)
- 大宮→最魂丸 (さいたまる)
- 船橋→ふなばなし
- 横浜→はましあい
- 名古屋→なごやかみ
- 大阪→つっこM
- 神戸→さんのM
- 福岡→いいよる会
P-1グランプリ
全国各地のPセン単位のチーム戦で、貼ったポスターの枚数を競うグランプリのことです。
2,3か月に一度のくらいのペースで開催され、Pセンを挙げて盛り上がるビッグイベント!
いってらっぱ
いってらっしゃいパーティーの略。大学のサークルで例えるなら「追いコン」のようなものでしょうか?
各クルーズの出港日より1か月ほど前に行われます。
出港を控えたボラスタたちを、温かく送り出すためのパーティーです。
内容はその時々によって異なるのですが、ダンス、ゲーム、プレゼント、料理、メッセージ、ムービー…などなど。
私はかれこれ5回以上参加しているのですが、毎回感動させられます。
出港ツアー
今から世界一周の旅に出る人も、そうじゃない人も、みんなで出港を見に行こう!という企画です。
各Pセンによって内容は違うと思いますが、遠方の名古屋Pセンの場合は、バスを一台貸し切って出港前日に出発します。
出港前日は横浜観光をしたりしてみんなで遊び、横浜港付近で一泊。
翌日の出港式では、旅に出るボラスタたちと涙のお別れをし、夜には「決起集会」という大イベントが開催されます。
これが超楽しいのです。
決起集会とは、ピースボートの大大大規模な飲み会のこと(笑)
例えば76回クルーズの出港の場合、出港を見送った後、77回クルーズ以降に乗船予定のボラスタたちが、全国から横浜に大集合!
私が参加した76回クルーズ決起は、全国から約150人くらいのボラスタが集結しました。
今までは「名古屋」という狭いコミュニティーでしか付き合いがなかったのですが、そこで一気にボラスタの輪が広がります。
決起集会では、みんなでわいわい飲んで話して…というタダの飲み会ではなく、各Pセンごと、にちょっとした「出し物」を行います。
内容は、合唱、お笑い、ダンス…などなど。
名古屋Pセンは、出港の数日前から猛練習し、当日は制服を着てAKBを踊ったりしてました(笑)←当時は流行ってたw
見る方・やる方すごく楽しくて、良き思い出になったなぁと。
ただ、最近は「出し物」の伝統が無くなった?というウワサを現役のボラスタから耳にしたので、悲しい限りです。。。
最後に、決起で仲良くなった全国のボラスタと、「また3か月後の出港で会おうね!」と約束し、そこから皆それぞれの地元に帰ってゆきましたとさ。
個人的に、「出港」というものは、自分が乗る船だろうとなかろうと、非常に感動的です。
飛行機とは異なり、船は出発の際、海の「乗船者」と陸の「送る人」が、声が届くくらい近い位置にいます。
お互い紙テープを投げ合い、「行ってきまーす!」「行ってらっしゃーい!」という声が絶え間なく聞こえます。
汽笛が鳴ると、船はゆっくり、ゆっくり、陸を離れ、最後は海の彼方に消えてゆきます。
YouTubeで検索すると出港のムービーはたくさん出てくると思うのですが、やっぱり「生」の出港は臨場感もあってカクベツ。
もし乗船を迷っている人は、一度出港式に行ってみることをおすすめします。
実際に自分の目で見て感じて、それから判断してみる。というのはいかが?
クルーズミーティング
Pセンごとに、同クルーズのボラスタ同士が集まって開かれます。
名古屋の77回クルーズに乗るボラスタの場合、出港の2・3ヶ月ほど前から週1でやっていました。
ミーティング名は、77ミーティングの略で「ナミーテ」(笑)
内容は、主に情報共有・寄港地の勉強会をみんなでワイワイやってました。
出港1カ月前パーティー
名前の通り、出港の1カ月前に行われるパーティーです。
各クルーズで必ずしも行われるわけではないが、77回クルーズの時は開催されました。
決起集会ほど大規模なものではなかったですが、全国のボラスタが東京?横浜?の某飲食店に集まって交流会を行いました。
軽い食事とお酒を楽しみながら雑談し、ここで、クルーズディレクターを始めとする、77回クルーズに乗船するピースボートスタッフ紹介・企画紹介が行われました。
ほかにも、Pセンでは日常的にさまざまなイベントが開催されています。
- 春は花見、BBQ
- 夏はキャンプ、花火、プール
- 秋は紅葉
- 冬はクリパ、忘年会
…などなど。
ちなみに、上記のほとんどは、ピースボートスタッフではなくボラスタ主体で行われており、もし自分が「こういう企画がやりたい!」と思ったのなら、自ら積極的に発信して人を集めてみましょう!
~おまけ~ 他Pセンに遊びに行ってみよう!
時間とお金に余裕がある人は、地元Pセン以外の、別のPセンに遊びに行ってみるのも面白いです。
名古屋は近場に他Pセンがないので遠出することになりますが、「東京・横浜・船橋・大宮」などの関東圏や、「大阪・神戸」の関西圏は、お互いのPセンが電車で1時間かかるかかからないくらいなので、他Pセンに遊びに行くのはよくあることらしいです。
私は、過去に東京・大阪Pセンに遊びに行ったことがあります。
特に決起後は、全国にボラスタの知り合いができるので、ハードルが下がるのか、友達に会いに他Pセンに遊びに行く人が増えるようですね。



