「ピースボート」を船の名前と勘違いしている人も多いですが、ピースボートとは船の名ではなくNGO団体名です。
ピースボートは独自の船を持っていないので、そのつど船をチャーターしています。
ちなみに、76回クルーズ以降は、オーシャンドリーム号という名前の船を借りています。
ピースボートで世界一周してきたという話を友人にすると、「船旅で世界一周とか優雅でうらやましい!」と言われるのですが、残念ならがそれはちょっと違います。
映画でおなじみの「タイタニック号」とか、豪華客船の代名詞である「飛鳥」と比べると、ピースボートはショボいです(笑)
まず、船のスケール(大きさ)からして全然違います。
(※ピースボートの船のサイズは、スエズ&パナマ運河を通過できるギリギリの大きさなので、これ以上大きくはできないので仕方ないのですが。。。)
世界一周中、港で横に泊まっている他の客船を見てると、その差は歴然。
とりわけ地中海周辺の国に行ったときは、なんかもう周りの船が豪華すぎて衝撃的でした(笑)。
内装に関しても、公共のスペースなどは一見豪華に見えるのですが、雨が降ると雨漏りすることもあります。
陸上ではなく船の設備なので、多少の水回り系のトラブルは仕方ない部分もあるとは思います。
感じ方に個人差はあると思いますが、私的には「とてもじゃないけど耐えられない!」というほどのものではないと思います。
べつに、不衛生で汚いわけではないですし。
ゴキブリやネズミも見かけることもなく、ダニもいなかったと思います。
それでも、オーシャンドリーム号は、歴代の船と比べるとクオリティが上がっているようです。
それより前の75回クルーズまでは、「オセアニック号」という船を使っていました。
そのオセアニック号は、私も一度 船内見学会で見たことがあるのですが、もっとショボかったです(笑)
▼ピースボートの船内設備に関しては、こちらの記事にまとめています
意外と快適?!ピースボートの船内設備
- 発表済みのクルーズ紹介パンフレット
- 寄港地の見どころ・船内の雰囲気が分かるDVD
- 船旅説明会・ボランティアスタッフ説明会の案内
- おトクな早期割引情報
等々、盛りだくさん!
私が当時 資料請求したときよりも、さらにパワーアップした内容となってます。(なんと羨ましい…!笑)
ピンクボートって本当?元乗船者の私がピースボートの恋愛事情を暴露! 悪評が絶えないピースボートの実態とは?元乗船者の私がその真偽を検証してみた ピースボート持ち物講座①~チェックリスト編~ よく貼れるポス貼り講座~全クリした私が枚数UPのコツを解説!~